こんにちは!トレーナーのTomokoです☆
筋トレ....筋トレ....筋肉.....筋肉作る=タンパク質
タンパク質!!!!
そこで、本日はタンパク質のお話。
筋肉を作るためには、筋トレをするのもとても大事ですが
筋肉を作るもととなるタンパク質を摂ることもすごく大事です!
①どのくらい、タンパク質をとったらいいのか
②どんな食べ物にタンパク質が多く含まれているか
この2つについて、これからお話します!


①タンパク質の摂取目安量
これは、目的によって異なります。
◾️筋肉を増やしたい人【体重×1.6〜1.7】
(例)
・体重50kgの場合:80g~85g
・体重60kgの場合:96g~102g
・体重70kgの場合:112g~119g
◾️筋肉を維持したい人【体重×1.2〜1.4】
(例)
・体重50kgの場合:60g〜70g
・体重60kgの場合:72g〜84g
・体重70kgの場合:84g〜98g
が目安になります。
コンビニのサラダチキン1つに含まれるたんぱく質が、約20gなので体重が50kgの人で筋肉を増やしたい人はサラダチキン4個分を一日の中で食べましょう!ということになります(笑)
サラダチキン以外にも、たんぱく質が多く含まれている食品はありますのでご紹介します。
②どんな食べ物にタンパク質が多く含まれているのか
◾️動物性たんぱく質
肉、魚、卵、魚介、貝類
◾️植物性たんぱく質
大豆、納豆、豆乳、豆腐、豆類
乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズ)にもタンパク質は比較的多く含まれますが、日本人は乳製品があまり吸収できない為、おすすめはしないです(;_;)
③まとめ
食品のたんぱく質の量が知りたい場合には、(↓画像参照)

このように、パッケージの裏面に「栄養成分表示」が書いてあるので、
こちらの「たんぱく質」という項目で確認ができます!
ここで注意!
(100gあたり)なのか(1個あたり)なのか...
を注意してくださいね〜!
ちなみにこの食品は。。。。。
きな粉!!!!!!
最高な栄養バランスですね( ^∀^)♪
お餅にきな粉をかければバッチリ!
また....
栄養成分表示をみる癖をつけると....
恐怖でお菓子が食べれなくなりますよ(笑)
一緒に健康ライフをおくりましょう♪

パーソナルトレーニングジムcortis
✨✨見学・体験・モニター大募集中✨✨
.
相鉄線「和田町」駅から徒歩10分
心と身体の綺麗をつくるジム。
.
詳しくは、メール・DMにてお問い合わせください♪
.
📞電話 08055438548
💚LINE @cgl0994n
✉️メール personal.gym.cortis@gmail.com
.
コメントをお書きください