こんにちは!地域NO.1ポジティブトレーナーの花本です!
本日は、実際に筋トレを一年間続けてみて花本が実感した様々な変化をお伝えします!
人間そのものが変わりました。
これからトレーニングを始めてみようと思っている方、すでに取り組んでいる方、どんな効果があるのか必見です。
●見た目
筋トレ一年間の変化~見た目編~です!
結論から言うと、二回りほど大きくなりました。
筋トレを行う方のほとんどが、見た目を気にすると思います。一年間続けるともちろん、とてもデカくなります。一年前の着ていた服はもちろん、ズボンがほとんど入らなくなりました(笑)
ただ、見た目が変わったのも簡単ではありませんでした。
筋トレを始めると、毎日鏡を見たり写真を撮ってみたり腹筋チェックをすることも増えると思いますが、そんなすぐには目に見える成果は出ないんですよね。
変わらない自分を見て、だんだんやる気が起きなくなってしまう時もあります。
しかし、三カ月を過ぎたあたりからようやく変化が出てきました!
その後は順調に少しずつ筋肉が大きくなっていきました。
なので、最低でも三カ月は自分を信じて頑張るしかありません!
というのも、それにはちゃんとした理由があります。
筋トレを始めて最初の一、二カ月は脳からの指令を受けて筋肉が動かし方を学んでいる段階なのです。
普段あまり使っていない筋肉を急に使おうとしても、うまく機能しません。
皆さんが初めて自転車に乗った時に、最初は自分一人で完璧に乗れませんよね。
それと同じで、筋トレも習得までに時間がかかるんです。
なので、筋トレを始めて数カ月しかたっていない段階で、あきらめるのはもったいないですよ!
当たり前のことなのですから。
その先には必ず、素晴らしい変化が見れますのでそこまで頑張りましょう!
筋肉の成長に合わせて、脳の成長についても是非ご覧ください!
クリック→「脳の成長」
●コンディション
筋トレ一年間の変化~コンディション編~です!
この一年間で一度も体調を崩すことがなくなりました。
細かく見ていくと、たくさんの効果がありました。
・体力がついた
・代謝が良くなった
・便通が良くなった
・睡眠の質が上がった
・体のだるさ、重さが無くなった
・食欲がついた
・体が冷えにくくなった
体力が格段と上がり、トレーニングする前に比べて一日の疲労感が全く残らなくなりました。
単純に体力がついたのもありますが、食欲がつき毎日たくさんご飯を食べ、熟睡できるようになったことが一番の要因かなと感じます。
トレーニングをすることでエネルギーを消費するため、回復させようと人間の本能が働き食事、睡眠を取りたくなります。
しかし、一日何もせずダラダラと一日を過ごしてしまうとエネルギーを消費していないため、本能的に体が回復させようとする機能が低下します。
結果、あまり食事も摂らず深い睡眠が取れなくなってしまいます。
どんな薬よりもまずは、日頃の運動が一番健康に良いのかもしれんせんね!
コンディションを整えるために必要な休養テクニックをコチラでは詳しくご紹介!
クリック→「休養の重要性」
●メンタル
筋トレ一年間の変化~メンタル編~です!
筋トレを始めて、見た目以上にメンタルの持ち方の方が変わった気がします!
もともとポジティブな性格ではありましたが、更にポジティブなメンタリティーが磨かれました。
筋トレを始めたこの一年間は、人生で一番ネガティブな感情を抱くことなく常にポジティブな一年間でした。実感した効果として、
・自信がついた
・最強ポジティブになった
・チャレンジ精神がついた
・ストレスが溜まらなくなった
・継続力がついた
・自分を客観視するようになった
・たまに自惚れるときがある(人によります笑)
まずは、確実に自信がつきました。トレーニングをするわけですから、もちろん体力も筋力も以前の自分に比べると確実にフィジカル面で強くなりました。それだけでなく、体の変化に伴ってメンタル面でも自信がつきました。
自分で努力をし、身体が変わっていくというのは自分自身の一つの成功体験になります。
その結果、努力すれば実るという最高な経験がある分、どんなことでもまずチャレンジしてみようという考えが生まれてきます。そのチャレンジがもし失敗したとしても、自分は一つ行動を起こしたという実績が残り今後に活きてきます!この考えができていればすでに、スーパーポジティブです☆
気が付いたら、その努力は継続できていることでしょう!
メンタル面でストレスなく運動が続けられる、おすすめ運動頻度についても合わせてお読みください!
クリック→「おすすめ運動頻度」
●成功&失敗
筋トレ一年間の変化~成功&失敗編~です!
一年間自分の身体を育てているわけですから、一年間の中で調子が良いとき、悪いときが現れてきます。そして、自分の身体に合ったトレーニングメニュー・頻度・強度など理解がとても深まります。それを踏まえたうえで、色々試してあげるのですが成功したことや失敗したことはたくさんあります。
●成功
・回数・セット数・レスト時間を管理したら筋肉が確実に成長した。
・休息日を定期的に設けるようにしてから、トレーニングの集中力が上がり、質がアップしました!
・痛みや疲労があれば無理をせず、休むかトレーニング強度を下げる。
トレーニングメニューは、ずっと同じものを繰り返し続けていると筋肉も慣れてしまうため良い効果は期待できません。なので、慣れてきた段階(筋肉痛が来なくなった、簡単にこなせるようになってきた)で一度見直し、回数を多くしたり重量を重くしたりセット間休憩を短くしてみたり、負荷のかけ方をどんどん変えていきましょう!筋肉の成長スピードが全然変わります。
●失敗
・最初の一カ月、毎回限界になるまでご飯を食べればよいと思い、ひたすら暴食した。
・お気に入りの部位だけをトレーニングしてしまっていた。
・最初から、具体的に重量や回数などを記録していなかった。
・始めたての期間は、フォームをあまり慎重に確認していなかった。
筋肉をつけるには、食事をしっかりとることは大事ですが、摂りすぎは良くありません。
筋トレはとてもハードですが、思った以上にカロリーを消費していません。ランニングなどのように常に体を動かし続けていると、運動時間も長い分カロリーは多く消費しやすいです。筋トレは五回三セットのように間に必ず休憩をはさみます。運動時間で見た時に、一セット十秒だとしたら三セットやっても計三十秒です。なので、必要以上の食事量(カロリー)をとってしまうと脂肪として蓄積してしまいます。
なので、トレーニングを始めてからも食事量を倍にしたりするのではなく、プロテインやおにぎりなどこれまでに少しプラスしてあげるぐらいがベストです!
部位に関しては、全身的にやっておいた方が良いです!というのも一定の部位だけをトレーニングしていると、していないところと比べ、差が出てきてしまいバランスが悪くなったり、ケガも招きやすくなってしまいます。
そしてなにより、筋トレは一番フォームが大切です。
いくら重い重量でやっていても、フォームが崩れていてはターゲットとなる筋肉にうまく効かせることができなかったり、関節などを痛めてしまうことが多くあります。
無駄な頑張りにならないように、最初はゆっくり丁寧にトレーニングのフォームを習得させましょう!
失敗談で触れたトレーニングフォームについてはコチラの記事でもご紹介してます。
クリック→「トレーニングで一番大切なこと」
●まとめ
筋トレ一年間の変化~まとめ編~です!
最後、筋トレを一年間やってみて花本が実感したことについてまとめると、
とても人が変わりました。外見から内面までもが、とても良い方向に変わったなの思います!
見た目が変わるとメンタルの持ち方が変わり、メンタルが変わるとコンディションが変わり、コンディションが変わると学習力が変わる。とても良い連鎖が続きました。
まだ、運動をしていない方、これから始めようと思っている方、体を変えるという目的だけでなく内面から変わっていきたい方は、ぜひ今からトレーニングを始めましょう!
今回、花本が実際に一年間筋トレをして実感した効果についてご紹介しましたが、この記事を読んでくださった方々のフィットネスライフはじめの一歩への後押しができたら嬉しいです!
一人でトレーニングをスタートするのが難しいという方は、僕が全力でサポートといたします!
共に頑張っていきましょう!
是非、プロフィール・Instagram(毎日更新中)・花本ショップも合わせてご覧ください!
パーソナルトレーニングご予約・お問い合わせはコチラから!
相鉄線「和田町駅」にあるプライベートジム"cortis"
相鉄線本線 和田町駅 徒歩2分、完全予約制のマンツーマンのパーソナルトレーニングジム「cortis(コルティス)」
完全プライベートな空間のため集中してトレーニングに取り組めます。
専門的な知識を持ったトレーナーが、あなたのなりたい身体をつくるお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせフォームから予約する ▶︎ コチラから
公式LINEから予約する ▶︎ ID:@cgl0994n
☎︎ 090-5819ー0869
メール:personal.gym.cortis@gmail.com
コメントをお書きください