意外と知らない⁉ボディメイクとダイエットの違い


こんにちは!

トレーナーの渡邉です!

本日はボディメイクとダイエットの違いについてお話していきます!


ボディメイクとは

ボディメイクとは、ボディ「体」+メイク「作る」の名前の通り「健康的で美しい引き締まった身体を目指すこと」を指します。理想的なボディラインに近づくことを重視して筋トレやエクササイズを行っていきます。

ダイエットとは

ダイエットという言葉は、ボディメイクより皆さんも聞きなじみのある言葉だと思います。そんなダイエットとは、一般的に「健康や美容のために食事の量や種類を制限したり、運動を行い減量を行うこと」です。しかし近年では、極端な食事制限や運動などを行い無理なペースでのダイエットを行っている方も見受けられます。


ボディメイクとダイエットの違い

ボディメイクとダイエットは同じというイメージをお持ちの方もいるかもしれません。ですが最初に書いたように2つには明確に違いがあります。

 

ボディメイクの目的は「健康的で美しい引き締まった身体を目指すこと」であり、トレーニングを通して筋肉を鍛えながらボディラインを整え、自分の理想の体を目指していきます。筋肉量が増えることで基礎代謝が高くなるほか、リバウンドする可能性が低いといわれています。筋肉量が増えたことで体重も数値的には増えたりしますが、ボディメイクは見た目の仕上がりの美しさを求めています

 

一方ダイエットは、「健康や美容のために食事の量や種類を制限したり、運動を行い減量を行うこと」です。ダイエットは体重を落とすことが目的で食事制限や、運動を行います。中でも食事制限は効果を実感しやすいことから人気のダイエット法です。しかし、食事制限は継続することが困難であり、極端な食事制限は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。また、食事制限のみのダイエットはリバウンドのリスクが高いためおすすめできません。

 

 

ボディメイクとダイエット目的は違いますがどちらも正しいやり方で継続することがとても大切です。無理ないペースで継続していくことを意識して行いましょう。


最後に

ボディメイクとダイエットは、目的だけでなく理想の体を目指すためのプロセスも異なります。ボディラインを整えたい、リバウンドを防ぎたいという方にはボディメイクをおすすめします!


各リンクはこちら


おすすめの記事はこちら