そもそもリバウンドとは
ダイエットにおけるリバウンドは、ダイエット後にダイエット前の体重に戻ってしまうこと、またダイエット前の体重より増えてしまうことです。リバウンドしたことがある方は7割以上と多くの方がリバウンドを経験しています。今回はどのようなダイエット法がリバウンドしやすいのかお伝えしていきます!

極端な食事制限
「食べなければ痩せる」そう思い食事の量を極端に減らしていませんか?確かにダイエットには食事制限は必要不可欠です。ですが糖質の摂取量を0にするや、一日一食にするなど極端な食事制限をすると食事制限のストレスにより暴食してしまう原因になったり、続けることができずにすぐにダイエットが終了してしまう恐れがあります。また、糖質は脳のエネルギー源ですので、極端な糖質制限は頭痛や眠気、筋肉量が落ちやすいなどリスクがあります。

食事制限のみのダイエット
食事制限をすることで体重を減らすことは可能ですが、運動をせずに食事制限のみでダイエットを行うと体に必要な栄養素が摂取できず、筋肉量が落ちる原因になります。筋肉量が落ちると代謝がおちリバウンドの可能性が高まります。筋トレなどのトレーニングを行い、筋肉量が落ちるのをなるべく減らしましょう!

短期間ダイエット
短期間のダイエットは、無理に食事や運動を行って体重を落としているため、継続的にダイエット中の生活を行うことができず、リバウンドの原因になります。短期間でダイエットを行う場合、運動強度の高い運動を毎日行い、食事も厳しい制限をすることが必要です。このような生活を行うことで目標体重には到達することは可能かもしれませんが、しかしダイエット終了後継続的にこの生活をすることは難しく、リバウンドの原因になってしまいます。
短期的ではなく、長期的で継続できるペースでのダイエットを行いましょう!

最後に
今回はリバウンドしやすいダイエット法についてお話していきました。みなさんもリバウンドの経験があるかもしれいません。そういった方はこのようなダイエット法をしてはいませんでしたか?これからダイエットする方も、今ダイエット中の方も一度ダイエット法を見直してみましょう!