

水の効果
アンチエイジング
血流改善
便秘解消
美肌効果、むくみ解消
リラックス効果 等・・・
※前回の白湯の効果は・・・同様の
効果を載せさせてもらいます
前回ダイエット速報のブログ、白湯の効果について
を更新しました!ぜひご覧ください♪
硬水と軟水の差は?
簡単に言うと硬度が違います!
マグネシウムやカルシウムの含有量で、WHO(世界保険機関)の基準で
硬度120mg以上が硬水、硬度120mg未満が軟水とされています。
硬水は、重みがあって飲みにくく、軟水は、軽くて飲みやすいです。
私たち日本人がいつも飲んでいる
コンビニや自動販売機に売っている、ミネラルウォーターや水道水は
ほとんどが軟水です。また国産のミネラルウォーターも軟水で
硬度の低い水に日本人は合うと言われております。
小話①
ヨーロッパの水は硬水、日本の水は軟水が多いです。
と言われていますがその違いとしては地質や地形が広がっています!
ヨーロッパ
→石灰岩(せっかいがん)が多く山→海までの傾斜が緩やか。
雨雪はゆっくりとミネラル豊富な石灰層を通り、ろ過されます。
なのでミネラル成分が溶け込んだ硬水になります。
日本
→花崗岩(かこうがん)が多い上に山から海までの
傾斜が厳しいかつ、起状の激しい地形です。
その水は花崗岩を通りろ過された雨雪は、山→海まで流れるのが早く
ミネラル成分の浸透が少ない軟水となります!
小話②
硝酸態窒素が市販の水には入っている。
硝酸態窒素とは、飲料水にはよく含まれていて
酸化窒素の形で存在する窒素のこと
これを含まれている飲料水を飲み続けると
メトヘモグロビン血症を引き起こすかも、、しれません

僕が執筆しているブログです!
トレーニングのフォームや
解説・栄養学・オススメの料理・僕の日常を載せていきます!
ぜひ記事をお読み下さい♪
■活動・経歴
・トレーニング歴3年
・サッカー歴5年
・バスケ歴3年
・本出版
・初めてのプロテインアンバサダー
・マッスルミート市場アンバサダー
■得意分野
・ボディメイク
・ダイエット
・栄養学
■取得資格
・Medic First Aid
・ダイエット美ボディ検定
・美腸検定
・チアシード検定
・ミジンコ検定4級
▶各種リンク
・石垣BLOG
⇒石垣トレーナーが執筆しているブログです♪
⇒石垣トレーナーがマネージャーを務める品質、高たんぱく最安値のお肉を販売している公式LINEです🍖
⇒石垣トレーナーがアンバサダーを務める、無添加プロテインです♪
購入時に『cortis』と入力頂くと、10%の割引となります!
▶cortisパーソナルトレーニングジム関係のリンク
・お問い合わせメールはこちら!→personal.gym.cortis@gmail.com
・ココナラ(オンラインパーソナルなどはコチラ)
・Instagram(cortisパーソナルトレーニングジム)
コメントをお書きください