NEWヨガインストラクター【Komomo】

Cortisの皆様、こんにちは!
この度、Cortisのヨガレッスンを担当させていただくことになりました。フィットネスインストラクターのKomomoです!
ホットヨガスタジオでインストラクターとして活動後、現在はフリーランスのインストラクターとして都内を中心にヨガ・ピラティス・ボディメイクのスタジオレッスンを行なっております。
ヨガは筋力や柔軟性を高めるだけでなく心の安定や呼吸を深めることに効果がありますので、普段疲れやすい方・眠りが浅い方・心が不安定だなと感じる方にオススメです。
お客様に合わせてレッスン内容を都度調整しますので、ヨガをやったことがない方も経験者の方も、お気軽にご参加ください!
こちらのブログでは、定期的に季節による女性の体のお悩みを解決できるようなお話やヨガポーズの解説をさせていただきますので、ぜひチェックしてください★
皆さまとレッスンでご一緒できる日を楽しみにしております!これからどうぞよろしくお願いします♪
さて、近頃少しずつ寒さも厳しくなり本格的な冬が近づいてきましたが、皆さん衣替えと一緒にご自身の身体も冬に向けて準備できていますか?
気温や天気の変動が激しいこの季節の変わり目は、女性の繊細な身体にはかなりの負担がかかってしまい何かと不調が出やすくなります!
例えば、急な気温変動に体が対応できず免疫力が下がり風邪をひきやすくなる、どれだけ厚着をしても手先足先が冷えやすくなったり、生理痛やPMS(月経前症候群)が悪化してしまうケースも。。。
これ等は全て、この時期特有の「冷え」が関係しています。
寒くなると体が冷えて全身の血液やリンパの流れが滞り、本来それと一緒に身体中に送られるはずの酸素や栄養も体中に行き渡りづらくなってしまいます。
特に女性の体は男性に比べて体を温める役割のある筋肉の量が少なく、逆に筋肉に代わって脂肪がつきやすいため体が冷えやすくなります。
筋肉は体温を上昇するためにとても大切な役割を担っていますが、この筋肉の量が少ないと体は冷えやすくなります。
女性の体の筋肉量は男性よりも少なく、それをカバーするために体に脂肪がつきやすくなっており、この脂肪は一度冷えると温まりづらい特性があるため更に体が冷えやすくなります。

このように体が冷えることは女性にとって大敵です!!
冷えによって体の免疫機能や心の安定を司る自律神経が乱れてしまうと、季節の変わり目の体調不良につながります。
とはいえ、「昔から冷え性だから仕方ない」「冬だから仕方ない」と思われるかも多いのではないでしょうか。
確かに、気温が下がることで体が冷えることは仕方のないことですが、一方で自分の体を使って熱を生み出し冷えづらい身体を作ることももちろん可能です。
仕方ないと諦めて放置してしまうとただの冷え性では収まらず、そこから免疫力の低下や代謝が下がって肥満のリスクが上がってしまいます。
そうならないためにも、今できることから少しづつ始めて改善していきましょう♪
今回はそんな冷え対策に効果的なヨガポーズをご紹介します!
ダウンドッグ
ヨガのレッスンでも一番登場頻度の高いポーズの一つ、「ダウンドッグ」です。
実はこの基礎ポーズのダウンドッグ、深め方次第では立派な全身運動をすることが可能なんです。
全身を使ってポーズをとるため、体中のこわばった筋肉をストレッチして血液の巡りを良くし冷えや浮腫みを撃退し、更に体を支えるインナーマッスルも鍛えることができる、いわば最強のポーズなんです!
それではやり方を見ていきましょう!
【やり方】
①四つ這いの姿勢になったら、両掌・足指で床を押して背筋を長く伸ばします。
②土台が安定していたらお尻を斜め後ろ方向に高く上げ全身で三角形を作ります。
この姿勢をキープした状態で、ゆっくり鼻で呼吸してみましょう。目安は「5秒かけて吸い、5秒かけて吐く」。
呼吸を繰り返しながら胸周りが少しづつ温まっていくのを感じてみましょう♪
★踵が床から浮く又は膝裏の痛みが強い場合は、膝を軽く前げて出来るだけ踵は床に近づけるようにしてみます。そうすると脹脛と腿裏の伸びを深めたまま、少し楽にポーズをとることができます。
★更に深められそうな方は、掌とお尻で引き合うようにして上半身の伸びも深めてみましょう!
背中側が伸びることによって首回りが楽になり呼吸をしやすくなります。
★足がむくみやすい方は、ダウンドッグの姿勢をキープしたままゆっくりと足踏みをすると、更に脚ストレッチ効果が上がります!
1日の始まりである朝にダウンドッグをすると、寝ている間に滞っていた全身の血の流れがよくなり朝から体の内側から熱を作ることができるのでおすすめです♪
この時期、朝起きるのが辛い方も血液の循環を良くすることで目が覚めやすくなるのでぜひお試しください♪
★ヨガのポーズは無理に完成形を目指すのではなく、
痛みや力みなく呼吸を深く繰り返せる位置でキープしてみましょう!!

実は私も小さい頃から末端冷え性に悩まされていて、毎回この冬の時期はとにかく憂鬱でした…(笑)
ひどい時は指先に紫色の斑点が出るほどで、通院や有名な温泉など改善のためにはなんでも試しましたが一時的な効果のみで長期的には変わりませんでした。
大人になっても冷え性に悩まされ続けていたのですが、5年前にヨガと出会ってそれまで何をしても解決しなかった末端冷え性が改善されたんです!
正直その時は、これも一時的な効果だろうなと思っていましたが、長く続けていると冷え性は完治しそのほかの体の不調も無くなりました。
実際にヨガはポーズと呼吸を連動させることによって体の内側に熱を作り出します。
呼吸をゆったりと繰り返すことで、肺の周りについている筋肉を動かして胸の辺りから熱を感じるようになるのです。
胸には心臓があり、そこが温まることによって心臓から温かい血液が腕や足、頭まで流れるため体の中心から外に向かって温まっていくのです。
末端冷え性に悩む方も、全身の冷えに悩む方も、その冷えている部分だけを温めるのでは一時的な効果に過ぎません。
ヨガで呼吸に合わせて全身を大きく使ってポーズをとることで、外からの力を借りなくても内側から熱がつくれる体を目指すことができます。
皆さんもぜひこの冬はダウンドックをマスターして、一緒に冷えに負けない体づくりをしていきましょう!
Komomoトレーナープロフィールです!
相鉄線「和田町駅」にあるプライベートジム"CORTIS"
相鉄線本線 和田町駅 徒歩2分、完全予約制のマンツーマンのパーソナルトレーニングジム「cortis(コルティス)」
完全プライベートな空間のため集中してトレーニングに取り組めます。
専門的な知識を持ったトレーナーが、あなたのなりたい身体をつくるお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせフォームから予約する ▶︎ コチラから
公式LINEから予約する ▶︎ ID:@cgl0994n
☎︎ 090-5819ー0869
メール:personal.gym.cortis@gmail.com