· 

骨粗鬆症を防ごう♪

こんにちは!パーソナソナルトレーナーの石垣です!

 

今回は骨粗鬆症について解説していきます。

骨粗鬆症とは?

 

骨の密度が低下して、骨折しやすい状態です・・・

 

骨は常に形成吸収を繰り返しています。

なのでバランスを崩すと骨粗鬆症になります!

 

また女性ホルモン分泌にも関係します。

閉経後の女性に多いです。

ではどうすれば骨粗鬆症を防ぐことができるのか?

 

方法としては

栄養面と運動面で対策ができます♪

 

まずは栄養面

 

カルシウム(1日650~800mg)

 

オススメ食品

ワカサギ、干しエビ、小松菜

木綿豆腐、食用チョークなど

 

 

※乳製品はあまり吸収されないので注意!!

マグネシウム

 

オススメ食品

 あおさ、かぼちゃの種、硬水

てんぐさ、ひじきなど

 

海藻類や魚介類がメイン!!

 

ビタミンD

 

オススメ食品

しらす干し、あん肝、カツオ塩辛

エリンギ、マイタケなど

 

ビタミンD群は野菜に含まれていない

栄養素です!主に魚類、その他キノコ類、肉類などから

摂取することが可能です♪

続いては運動面についてです♪

 

基本的には長軸方向の運動です!

 

 

 

長軸方向の運動とは?

 

からだの中心から床に向かう軸のことです。

 

スクワットやランジなど

脚の種目が多いですね!

痩せたい方は一石二鳥ですね♪

 

ぜひ試してみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 ・Instagram

石垣BLOG

Twitter

ダイエット本

ベンチプレス