· 

【パーソナルジムのメリット】パーソナルトレーニングって何?メリット・デメリットや金銭面など徹底解説!【プロトレーナー監修】

cortisパーソナルトレーニングジム代表

日原 裕太(ひはら ゆうた)

こんにちは!cortisパーソナルトレーニングジム代表のヒハラです。(@hihara.trainer

 

 今回は「今までありそうでなかった」内容について解説いたします。

「パーソナルジムのメリット・デメリット・選び方」です。



オススメコンテンツはこちら♪

他人軸と自分軸の切り替えについて

Instagramに投稿したオンラインサロン限定記事(全見せ)です!

おすすめ本

 

私、ヒハラ作成した一冊になります♪

 

実は、一番最初に書いた本で思い入れのある一冊です♪

 

購入はコチラ♪

おすすめ記事①

おすすめ記事②


はじめに

☑パーソナルトレーニングとは?

☑パーソナルトレーニングのメリットは何ですか?

☑パーソナルトレーニングのデメリットを知りたい。

 

上記のようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

 

実際、「パーソナルトレーニングのメリット」などと検索しても、パーソナルトレーナーが直接書いている人が非常に少ないため、現場目線ではない意味合いから理解しづらいというのが多々くあります。

 

なので今回はパーソナルジムの代表が直々に、パーソナルトレーニングのメリット・デメリットをわかりやすく解説しています。

 

パーソナルトレーナーを育成する専門学校「横浜YMCAスポーツ専門学校」での講師も行なっており、業界の幅広ところまで熟知しておりますので、ぜひ最後までご一読いただけると嬉しいです♪


そもそもパーソナルトレーニングとは何なのか

パーソナルトレーニングとは、「トレーナーが顧客に対して1対1で行うトレーニング(指導)」のことを指します。パーソナルジムは「プライベートジム」とも呼ばれ、その名の通り、プライベートな空間で集中してトレーニングができるのが特徴です。

 

日本では、2013年の「RIZAP」ブームがパーソナルジムブームのきっかけとなった。短期間で劇的なダイエットに成功したという声が上がり、パーソナルジムへの注目度も高まりました。ライザップ」ブームをきっかけに、国内には1,000以上のパーソナルジムが存在し、その市場規模は500億円以上とも言われています。

 

パーソナルジムがこれほどまでに普及した理由はいろいろ考えられるが、そのひとつに「短期間で痩せられる」というイメージがある。多くの日本人がダイエットに興味を持っていると言われていますが、実際に自力でボディメイクを成功させることができる人はごくわずかです。ほとんどの人が劇的に痩せることを誓うが、途中で挫折してしまう。パーソナルジムは、そうした「自分の理想を実現できる場所」として、依然として人気の高い業態である。

 

しかし、近年はパーソナルジムの数が増えすぎて、パーソナルジム業界はいわゆる "顧客争奪戦 "の様相を呈している。数年前までは、パーソナルジム業界では、数十万円という料金が一般的でした。しかし、現在では競合他社に勝つために、数万円単位で料金を設定するパーソナルジムも多くなっています。今後、パーソナルジムの価格はさらに下がることが予想されます。

パーソナルトレーニングのメリットとは

パーソナルトレーニングのメリットについてご紹介します。パーソナルトレーニングのメリットは以下の5つです。

 

☑自分に合ったトレーニングを行うことができる。

☑食生活のアドバイスを受けることができる

☑短期間で成果が出やすい

☑人目を気にせずトレーニングができる

☑姿勢矯正やストレッチを行うことができる

 

上記のそれぞれについて、詳しく解説していきます。

個々に合わせたトレーニングを行なえる

パーソナルトレーニングのメリットは、自分に合ったトレーニングができることです。パーソナルジムでは、プロのトレーナーがユーザー一人ひとりに合わせた専用のトレーニングメニューを提供します。この個人に合わせたトレーニングは、特にトレーニングの初期には大きなメリットとなります。

 

特に、トレーニング初心者の方にはメリットが大きいです。初心者の方にとって、自分に合ったトレーニングメニューを探すのはとても大変なことです。近年、インターネットの発達により、様々なトレーニング情報がネット上で入手できるようになりました。しかし、初心者が自分で正しいトレーニング情報を探し、自分に合ったトレーニングを行うことは非常に困難です。

 

また、パーソナルトレーナーは、その人に合ったトレーニングプランを提供することで、ケガのリスクを軽減することができます。正しい順番で、正しい負荷で、自分の身体能力に合ったレベルのトレーニングを行うことができるので、怪我のリスクは低くなります。パーソナルジムを利用すれば、効率的かつ安全に自分の体を鍛えることができるのです。


食生活のアドバイスを受けられる

パーソナルトレーニングのもう一つのメリットは、食事のアドバイスが受けられることです。パーソナルジムでは、食事のアドバイスは基本的にパーソナルトレーナーが行ってくれます。ユーザーの体型や性格に合わせた食事メニューを提供してくれるので、無理なくダイエットをすることができます。

 

ダイエットや体づくりを成功させるためには、食事管理が絶対に必要です。パーソナルジムでは、栄養学の知識を持ったプロのトレーナーが、利用者に合った食事メニューを提供します。食事管理の程度はパーソナルジムによって異なりますが、最短でボディメイクの結果を出したい方には食事のアドバイスは欠かせません。

 

パーソナルジムの食事管理は厳しそう」というイメージをお持ちの方もまだまだ多いようですが、一昔前まではそうだったのです。確かに一昔前までは「炭水化物抜きダイエット」など、不健康な食事指導を行うパーソナルジムもありました。しかし、現在では「健康的に痩せる」ことを目的とした食事指導を行うパーソナルジムがほとんどです。できるだけ短期間で健康的に痩せられるような食事指導をしてくれるのです。


短期間で成果を上げる可能性が高いこと

※もちろんご自身の努力も必要不可欠です。

 

また、短期間で結果を出せる可能性が高いのも、パーソナルトレーニングのメリットです。2ヶ月で10kg痩せた」「3ヶ月で腹筋が割れた」などのクチコミがありますが、これはあながち間違った情報ではありません。

 

実際にパーソナルジムに通っている人の中には、2~3ヶ月で何らかの結果を出している人も少なくありません。結果が出るまでの期間は、指導方法や個人の体質・努力によって異なりますが、自分でボディメイクをするよりもはるかに効率的に結果を出すことができます。

 

パーソナルジムに通うことで短期間で結果を出せるのは、「トレーニングと食事」の両方を同時に取り組めるからです。2~3ヶ月で結果を出したいなら、パーソナルジムへ通うべきでしょう。

人目を気にせずトレーニングを行なえる

また、人目を気にせずトレーニングできるのも、パーソナルトレーニングの大きなメリットです。前述したように、パーソナルジムではトレーナーとマンツーマンでトレーニングを行います。マンツーマンなので、もちろん他の利用者とセッションをすることはありません。

 

フィットネスクラブやスポーツジムでは、他の利用者とのトラブルが発生することも少なくありませんが、パーソナルジムではそのようなことはありません。人目を気にすることなくトレーニングに集中することができますので、トレーニングの効果を最大限に発揮することができます。

 

また、最近では "女性専用のパーソナルジム "も多くなっています。女性専用パーソナルジムはその名の通り、女性だけが利用できるパーソナルジムです。女性専用のジムなので、異性の目を気にすることなくトレーニングに打ち込むことができます。アメニティや設備も女性が利用しやすいように工夫されており、トレーナーなどのスタッフが女性だけのパーソナルジムもあります。これからパーソナルジムに通おうと思っている女性の方は、ぜひ女性専用のパーソナルジムを検討してみてください。

姿勢矯正やストレッチを行なえる(人もいる)

パーソナルジムの中には、専門知識を持ったトレーナーによる姿勢矯正やストレッチを実施しているところもあります。姿勢矯正やストレッチは、身体づくり以外にも、姿勢の改善や冷えの解消、腰痛の治療などにも効果が期待できそうです。

 

理学療法士や柔道整復師などの国家資格を保有しているパーソナルトレーナーも多くいます。ダイエットや筋肉増強などの体づくりだけでなく、こうした医療系国家資格のスキルを活かして、利用者の悩みを改善するパーソナルジムも多いようです。日頃の姿勢や冷え性に悩む人が、それらの症状を緩和するためにパーソナルジムに通うケースも少なくありません。

 

また、パーソナルトレーナーの多くは、レジスタンストレーニングだけでなく、ストレッチの専門知識も持っていることが多い。パーソナルトレーナーと一緒にパートナーストレッチを行うことで、柔軟性を強化し、代謝を上げることができます。パーソナルトレーニングは決して体づくりだけではありませんが、姿勢矯正とストレッチの複合的な効果が得られるのは大きなメリットと言えるでしょう。

パーソナルトレーニングのデメリットについて

メリットが非常に多いパーソナルトレーニングですが、デメリットもあります。パーソナルトレーニングのデメリットは以下の3つです。

 

料金が通常のジムより高い。

トレーナーとの相性が悪い場合がある。

時間や回数に制限がある。

これらのデメリットについて、それぞれ詳しく解説していきます。


料金はスポーツジムより高いのが一般的

パーソナルトレーニングの最大のデメリットは、フィットネスクラブやスポーツジムと比較して、料金がかなり高いことです。フィットネスクラブやジムが月額1万円前後であるのに対し、パーソナルジムの相場は20万円前後と言われています。

 

マンツーマンで体づくりの指導を受ける代わりに、フィットネスクラブやスポーツジムと比較して高い料金を支払わなければならないのです。一度に多額の出費をしなければならないため、実はパーソナルジムに通いたくても通えないという人も少なくありません。

 

しかし、近年はパーソナルジムの数が増え、競合も多いため、パーソナルジムの料金も下がってきています。東京でも月3万円から5万円で通えるパーソナルジムが増えてきています。大手のパーソナルジムは数十万円するのが一般的ですが、個人経営のパーソナルジムは安価に利用することができます。


トレーナーとの相性が合わない事がある

パーソナルトレーナーとの相性が悪い場合があります。パーソナルトレーナーも人間ですから、どうしてもトレーナーとの相性が悪いケースは出てきます。

 

しかし、万が一トレーナーとの相性が悪い場合は、パーソナルジムによってはトレーナーの交代を申し出ることが可能です。相性の悪いトレーナーと無理に続けてもお金がもったいないので、相性に不安がある場合はトレーナーの変更を依頼した方が良いでしょう。

 

また、ほとんどのパーソナルジムでは無料体験が可能です。その時にジムの雰囲気やトレーナーの質を確認することも、トレーナーやパーソナルジムとのミスマッチを防ぐために有効です。


期間や来館回数に制限がある

時間や通える回数に制限があることもパーソナルトレーニングのデメリットです。フィットネスクラブやスポーツジムでは定休日や営業時間中以外なら何度・何時間でも通うことが出来ます。対してパーソナルジムでは決められた回数や時間しかセッションを受けることはできません。

パーソナルジムではプランによって通える回数や時間があらかじめ決まっていることがほとんどです。当然、予約が埋まっている時間帯にセッションを受けることはできません。人気店では、予約が取れず思うようにトレーニングが行えないことさえあります。

そのためパーソナルジムに通っている人の中には、いつでも好きな時間に好きなだけトレーニングができるように24時間ジムに通っている人も多いです。パーソナルジムでのマンツーマントレーニングと24時間ジムでの個人トレーニングを組み合わせることで、より効率良くボディメイクをすることもできます。


cortisパーソナルトレーニングジム代表

日原 裕太(ひはら ゆうた)

今回は、パーソナルトレーニングのメリットとデメリットをご紹介しました。パーソナルトレーニングには多くのメリットがあります。フィットネスクラブやスポーツジムに比べると料金は高めですが、最短で痩せたい方や、他人の目を気にせずトレーニングに打ち込みたい方には、パーソナルトレーニングはおすすめです。ぜひ、この記事を参考に、パーソナルジムで最高のボディメイクを成功させてください。



著書①:夏子1st写真集

ヒハラが手掛けた一冊です♪

モデル:夏子

トレーニングをして美ボディ目指しましょう♪

 

購入はコチラ♪

著書②:おもてなし本

 

私が執筆した一冊になります♪

ディズニーから学ぶおもてなし。

ビジネスだけでなく、恋愛やプライベートのシーンにもお役立て下さい♪

 

購入はコチラ♪

著書③:30代男性モテ術本

 30代男性に向けたモテ術入門本です♪

「男性から見た女性の理想像」なども解説しているので、女性にもお勧めの一冊です♪

 

購入はコチラ♪


←次回の記事

前回の記事→