· 

【ダイエット速報】プロテインについて

こんばんは!パーソナルトレーナーの石垣です!

 

今回は【ダイエット速報】プロテインの基礎ついてです!

 

 

プロテインサプリメントはダイエットやトレーニングをしている方にとって

欠かせないものになっていると思いますがそこで今回は

プロテインサプリメントのことをもっとよく知ってほしいと思ったので

ブログに書くことにしました!

 

良かったら最後までご覧ください♪

プロテインとは?

プロテインとは、いわゆるたんぱく質!


筋肉や臓器、皮膚、髪などを

作る材料として、またホルモンや酵素、抗体など

体の機能を調節する成分として、

私たち、人間の体にとって重要な栄養素!

 

タンパク質にはさまざまな種類がありますが、

いずれも20種類のアミノ酸の組み合わせで

構成されています!


20種類のアミノ酸は、

体内で作ることができない必須アミノ酸

体内で作ることができる非必須アミノ酸

区別され必須アミノ酸をバランスよく

含む食品を「良質なタンパク質」と呼びます。

 

 

良質なタンパク質とされる食品は、

主に肉類、卵、大豆製品などです。

タンパク質の含有量が多いことで

知られる食品を挙げることができます。

 

タンパク質が不足すると、

成長期の子供の成長遅延、貧血、体力や

免疫力の低下、筋肉がつきにくいなど

さまざまな身体の不調を引き起こすと言われています、、

プロテインパウダーの種類

ホエイプロテイン

ホエイプロテインは、牛乳由来のタンパク質で、

吸収が早いのが特徴です。


ホエイは牛乳由来の透明な成分で、

乳清(ホエイ)とも呼ばれます。


ヨーグルトを食べると透明な液体が

入っていることがありますが、

あれもホエイ(乳清)です!


主にトレーニング後の栄養補給に利用されていますが

現在はトレーニング前にも摂取すると良いという

データがございますのでその辺はお任せいたします!

カゼインプロテイン

カゼインプロテインは、ホエイプロテインと同様、

牛乳から抽出されます!吸収が遅いのが特徴です。

ソイプロテイン

ソイプロテインは、大豆を原料とするタンパク質です。

カゼインプロテインと同様に、吸収が遅いのが特徴です。

 

すべてのプロテインには、タンパク質のほかに、

炭水化物、ビタミン、ミネラルなどが

含まれていることが多く場合によっては

一部の栄養素が強調されていることもあります


そのため、特定の栄養素を過剰に摂取しないよう

食事とのバランスに考えながら

タンパク質を摂取する必要があります。

タンパク質(プロテイン)の過剰症・欠乏症

タンパク質の過剰摂取は、腎臓の負担を増やし、

腎機能障害を引き起こす可能性があります。


口から摂取したたんぱく質は、胃液によって分解され、最終的にアミノ酸として吸収され、肝臓に運ばれます。


その際、余分な窒素化合物は体にとって毒である尿素に変換され、腎臓から排出される。

そのため、腎臓に大きな負担がかかり、腎機能が低下してしまうのです・・・

 

また、タンパク質の過剰摂取は、血液を酸性に傾ける尿酸などの生成につながります。


血液が酸性に傾くと、血液の濃度を中和するためにカルシウムが大量に消費され、骨粗しょう症のリスクがある

 

たんぱく質が不足すると、筋力の低下を招きます。

筋肉はタンパク質で構成されているため、タンパク質が不足すると筋肉がつきにくくなります。


また、筋力の低下は代謝を低下させ、抵抗力を低下させるため

風邪などの病気にかかりやすい体になってしまいます。

さらに、女性では生理不順になったり、成長期の子どもでは成長が悪くなったりすることがあります。


オススメのブログ


以上になります!

最後までご覧頂きありがとうございました!
予約はこちらから♪↓↓

https://www.cortisgym.com/

【予約情報】
私は基本金曜日に出勤しております♪

 相鉄線本線 和田町駅 徒歩2分

完全予約制のマンツーマンの

パーソナルトレーニングジム

「cortis(コルティス)」

 

完全プライベートな空間のため集中して

トレーニングに取り組めます。

専門的な知識を持ったトレーナーが

あなたのなりたい身体をつくるお手伝いを

させていただきます。

 

お問い合わせフォームから

予約する ▶︎ コチラから

 

公式LINEから予約する ▶︎ ID:@cgl0994n

☎︎ 090-5819ー0869

 

・Instagram

石垣BLOG

Twitter

ダイエット本

ベンチプレス