3つのポイントで決まります!
皆様こんにちは!トレーナーの鈴木です★
本日は一日に消費されるエネルギーってどうやって決まっているのか、お伝えしたいと思います!
※本内容はJATIという資格のテキストから一部を抜粋し、伝わりやすいように言葉を変換させている箇所があります。
それでは早速本題に入りたいと思います!
一日に消費されるエネルギーは
・基礎代謝
・食事誘発性熱産生
・活動代謝
の3つに分けることができます!
1.基礎代謝って何?
基礎代謝とは人間が生きていく中で必要になる最低限のエネルギー消費量の事を言います!
なので、一日中ベットの上から動かなくても必ずエネルギーは消費されている事になります!
具体的なエネルギーの消費量については、その人の筋肉量等によって変化します🔥🔥🔥

2.食事誘発性熱産生.....?
食事誘発性熱産生とは、食事をした時に体内で栄養素が分解されて一部が熱となって消費され、一時的に代謝量が増加することです!
食事後に少し体がポカポカしてくる事がありますが、それは食事誘発性熱産生の働きによるものです!

3.活動代謝💦💦
活動代謝とは、体を動かした時に消費されるエネルギーの事を言います!
つまり、朝起きてから布団を出る時や、お出かけをする時に歩くなど日常動作で消費されているエネルギーは活動代謝です!
一日の消費エネルギーは活動代謝によって大きく変化します!

~最後に~
今日は消費エネルギー量について話しましたが、これら3つのポイントをしっかりと理解していればダイエットや体重増加もしやすいので、まずは日々の生活の中で意識してみましょう!!!
メモ等の紙に記録すると後で簡単に振り返ることができるのでお勧めです!
相鉄線「和田町駅」にあるプライベートジム"cortis"
相鉄線本線「和田町駅」より徒歩2分 「横浜駅」より電車徒歩合わせて10分 にある完全予約制の
マンツーマンのパーソナルトレーニングジム「cortis(コルティス)」。
完全プライベートな空間のため集中してトレーニングに取り組めます。
専門的な知識を持ったトレーナーが、あなたのなりたい身体をつくるお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせフォームから予約する ▶︎ コチラから
公式LINEから予約する ▶︎ ID:@cgl0994n
☎︎ 090-5819-0868
メール:personal.gym.cortis@gmail.com