こんにちは!
トレーナーの鈴木です!
最近は”糖質0”や”糖類0”等の表記のある商品が多く販売されていますが、二つの表記の違いが気になっている人もいるのではないでしょうか!?
今回は糖質と糖類の違いについて説明したいと思います!
宜しくお願い致します!
~糖質について~

糖質とは、炭水化物の中でエネルギー源として体内で利用されている栄養素の事で、脳の唯一のエネルギー源であるブドウ糖等が1個または複数繋がった状態の物の総称です!
牛乳に含まれている乳糖や砂糖、ご飯やパンに含まれているデンプン、キシリトール等がこれに該当します!
~糖類について~

糖類とは、先ほど説明した糖質の内、ブドウ糖や乳糖、砂糖などの事を言い、これらはブドウ糖等が1個または10個未満繋がった状態で存在していて、単糖類や多糖類と呼ばれています!
ちなみにデンプンは単糖類が10個以上繋がった状態の物で、キシリトールは糖アルコールというものに分類されて、甘みは感じるが体内で消化吸収されにくく、低カロリーという特徴があります!
また、糖質と糖類それぞれには共通して1gあたり4kcalというカロリーがあります!
~それぞれの違いについて~
最初に話した”糖質0”と”糖類0”の違いについてですが、”糖質0”という表記の場合は、ブドウ糖や砂糖、デンプンが含まれている量が100gあたり0.5g以下の事で、タンパク質や脂質が含まれていなければカロリーが0となります!
一方糖類0の場合は、ブドウ糖や砂糖は含まれていないですが、デンプン等は含まれているので、それらの量によってカロリーが発生します!
例外としてキシリトール等の糖アルコールは体内で吸収されにくいので、含まれていても0カロリーとして表示されている場合もあり、ダイエット中の強い味方になりますが、大量に摂取するとお腹が緩くなってしまうので注意が必要です!
以上で糖質と糖類の違いについての説明を終わります!
是非買い物等に行ったときには、糖質や糖類の表記に注目してご自身にあった物を選んでみてください!
ありがとうございました!!
Instagramでは日々食材の栄養素について投稿しているので、是非見てください!
また、この他にも様々なブログを投稿しているので、是非見てください!
相鉄線「和田町駅」にあるプライベートジム"CORTIS"
相鉄線本線 和田町駅 徒歩2分、完全予約制のマンツーマンのパーソナルトレーニングジム「cortis(コルティス)」
完全プライベートな空間のため集中してトレーニングに取り組めます。
専門的な知識を持ったトレーナーが、あなたのなりたい身体をつくるお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせフォームから予約する ▶︎ コチラから
公式LINEから予約する ▶︎ ID:@cgl0994n
☎︎ 090-5819ー0869
メール:personal.gym.cortis@gmail.com