· 

休養の重要性

 

こんにちは!cortisです! 

本日は「休養」の重要性についてご紹介します。

 

みなさんは、コロナ渦に入り在宅ワークが増えたり外出制限が出たりと、

1日の運動量が減少し「コロナ太り」に悩まされている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで、YouTubeやネットでダイエット方法を検索し自宅でできる簡単トレーニングを始めた方、

ジムに入会しようと思っている方は多いと思います!

様々な動画やサイトを見て、メニューをリストアップし実際にトレーニングスタート!

 

動画を真似してみたり、サイトからトレーニング種目・方法・テクニックや知識を取得し、とても楽しく充実したトレーニングライフが始まることでしょう!

そこから、順調に見た目の変化や数値に結果が現れるようになってくるとトレーニングがさらに好きになっていくと思います。

 

 

 

●ここでひとつ注意してほしいことがあります。

 

それは「休養」です!

 

トレーニングを始めたての方で多いのは、「頑張りすぎてしまう」傾向があります。

 

効果が現れ始めた方➔やればやる分だけ結果がついてくる!

効果がなかなか現れない方➔もっとやらないと!

 

どちらも間違ってはないのですが、休養をしっかりとれていなければかえってゴールへの遠回りになってしまいます。

 

 

●「休養」をとるメリットとして、

 

 

筋肉が十分な回復をする。

超回復といって、トレーニングによって傷ついた筋肉が休養中に修復し、元にあった筋肉よりも強  

 く、立派なものなって戻ってきます!

 

 

メンタルケア

➔トレーニングを休まず頑張りすぎてしまうと身体への疲労はもちろん、疲れたまま「また明日もやら

 なきゃ」、「サボりたい」などといったマイナスな感情が出てきます。なのでストレスを感じない程  

 度に、最初からトレーニングスケジュールに休養を設けてあげましょう!

 休養を適度に挟んだ上げることで、常にポジティブな感情のままトレーニングに望めます。

 

 

 

●メリットを抑えたところで、休養の頻度について考えていきましょう。

 

運動始めたての方は、一回運動をした翌日には筋肉痛がとても来ると思います。

なので筋肉痛・疲労がしっかりとれるまで休みましょう。

 

運動に慣れてきた方・経験がある方も疲労がとれるまでは休みましょう。

運動に慣れ体力がついてきたら、1日、2日おきに前回トレーニングをした部位とはまた別の部位のトレーニングをしてあげると効率よく運動頻度も上げていくことができます!

 

週に最低でも1~2回は休養日を作りましょう!

 

 

 

今回、「休養」の必要性について話させていただきましたが、

これを見て実際のこれからトレーニングを始めようと思っている方、

すでにトレーニングを取り組んでいる方、

ぜひ参考にしてみてください!

 

相鉄線「和田町駅」にあるプライベートジム"cortis"

 

 相鉄線本線 和田町駅 徒歩2分、完全予約制のマンツーマンのパーソナルトレーニングジム「cortis(コルティス)」

完全プライベートな空間のため集中してトレーニングに取り組めます。

専門的な知識を持ったトレーナーが、あなたのなりたい身体をつくるお手伝いをさせていただきます。

 

お問い合わせフォームから予約する ▶︎ コチラから

 

公式LINEから予約する ▶︎ ID:@cgl0994n

☎︎ 090-5819ー0869

 

メール:personal.gym.cortis@gmail.com