【サボりたい人必見!】頑張らなくてもやる気が出る運動法

cortisちゃん

私…最近ちょっと運動サボっちゃってて…。やらなきゃって思うけど、やる気が出なくて…。

日原 裕太

それ、誰でもあるよ。でも実はねー、「頑張らない運動法」ってのがあるんだよ!無理に気合いを入れなくても、自然と動きたくなる方法ってちゃんとあるんですね!

cortisちゃん

えっ!そんな夢みたいな方法あるんですか?それなら私にもできるかな…?

日原 裕太

もちろん!今日は“やる気が出ない日でも続けられる”運動のコツを紹介するよ!自分に合った方法を見つけて、楽しく続けていこう!

目次

楽しめる運動で頑張らずにやる気アップ

運動を楽しんでいるcortisちゃん
運動を楽しんでいるcortisちゃん

運動は健康に良いことはわかっていても、なかなか始められない人も多いのではないでしょうか。
運動は健康を保つために必要不可欠ですが、頑張らないと続けるのは難しいと感じることもあるかもしれません。

では、なぜ運動をサボってしまうのでしょうか?

運動をしなくなる、やめてしまう原因を知り、対策を立てることで、頑張らずにやる気を出して運動を続けることができます。
そこで、今回は、頑張らなくてもやる気がでる運動法をいくつかご紹介します。

まずは、運動をしなくなる原因として、

そもそも運動するのが苦手な人や運動するのが面倒という理由で運動をしなくなる人がいます。

一方、運動するのが好きな人でも時間がなかったり、運動する場所がないなどが理由で運動をしなくなる、やめてしまう人が出てきてしまいます。 

しかし、両方で共通していることもあり、モチベーション(やる気)が出ないことが運動をしなくなる1番の理由であることです。

これらの理由によって運動をやめてしまったり、サボるようになってしまいますが、
それぞれの理由に合わせた対策を立てることで、頑張らずにやる気を出して運動を続けることができます。
運動が苦手な人でも楽しくなる運動法やモチベーション(やる気)の保ち方について、次の章から具体的なアイデアやコツを紹介していきます。

やる気を出す第1歩は運動をすること?

ストレッチするcortisちゃん
ストレッチするcortisちゃん

運動を始める、続けている人が1番諦めてしまう理由として多いのが、運動するモチベーション(やる気)が低くなってしまうことです。
しかし、運動を続けるには、やる気を保つことが大切です。
運動は楽しく取り組むことが大切であり、苦痛ではなく喜びを感じることができるものです。
運動が苦手な人にとって、運動そのものが億劫で苦痛に感じることがあります。
運動が苦手な人は、自分の好きな運動を選ぶようにしましょう。

自分の好きなことで運動する

好きな運動であれば、続けやすいですし、やる気も出てきます。
例えば、音楽が好きな人は音楽を聴きながらのダンスやエクササイズがおすすめです。
好きなスポーツがあれば取り入れることもできます。

また、ウォーキングやサイクリング、ゴルフ、ストレッチ、ヨガなどの運動は、他の運動と比べて、激しい運動ではないので、運動が苦手な人でも始めやすいです。
これらの運動は、楽しく続けられるものが多いため、運動が苦手な人でも始めやすく、やる気が出やすくなります。
まずは、自分に合った運動を見つけ、モチベーション(やる気)を出す第1歩となるきっかけをつくっていきましょう。

サボってもOK、続けられる運動法

サボってもOK
サボってもOK

運動を短時間で終わらせる

運動は健康に生活していく上で不可欠なものですが、忙しい日々や運動する場所がなかったり、運動へのハードルが高いなどと感じる人も多いかもしれません。

しかし、短時間でも、運動をすることで健康に良い効果が多くあります。

例えば、10分程度集中して運動することで、効率よくカロリーを消費することで代謝を高めることができます。


他にも時間を有効的に使えることで様々な運動の選択が行えるのでモチベーション(やる気)を保ちやすく、生活に取り入れやすくなります。

ここからはあくまでも例ですが、

仕事前や仕事後に運動したり時間を有効的に使えたり、朝や夜に運動することで、人目を気にしたりせずに運動することもでき、普段と違う景色や日常を楽しむことができます。

また、家で運動するなら、テレビを見ながらウォーキングやストレッチをしたり、ダンベルを使った筋力トレーニングをしたりすることができます。

他にも車やバスを使わないで歩いたり、自転車を利用して通勤や通学してみたり、外に買い物しにいく、近所を散歩したり、公園やジョギングコースで走ったりするなど様々なアイデアがあります。

運動が面倒だったり、運動する場所がない、時間がないなと感じる人にとって、短時間で終わらせる場所や方法を探すようにしましょう。

自分の生活スタイルや趣味・興味に合わせて、短時間で行える運動方法を取り入れてみましょう。

運動は頑張らないで続けよう

親子ープランク
親子ープランク

自分の好きなことで運動する

まずは、自分の好きなことで運動することです。
前の章にてご紹介したので、手短にお話ししますが、好きな運動であれば、続けやすいですし、やる気も出てきます。

友人や家族と一緒に運動する

友達や家族と一緒に運動することで、ゲーム感覚で運動ができたり、励まし合ったり競い合ったりすることで頑張らなくてもいつの間にかモチベーションが高くなります。

また、友達や家族と一緒に散歩やサイクリングをしたり、地元のスポーツクラブや体育館に参加することで、楽しみながら運動することができます。


やる気が出ない時は、友達や家族と一緒に運動するなど、楽しみながら運動に取り組む方法を見つけるようにしましょう。

チームスポーツやクラブ活動、グループでのイベントに参加する

運動することが好きだけどやる場所がない人やもっと運動したい人、1人だとやる気が出ない人には、私たちのジムや市民体育館などで多人数が一緒に運動している場所に参加することもおすすめです。


1人で近所を散歩したりするなどの方法もありますが、チームスポーツやグループでの運動イベントに参加することで、教え合いや励まし合い、競い合いの中でやる気が湧いてくることが多くあります。

新しい友人や仲間と出会いながら、楽しく運動することができるので、自分の環境に合わせて運動する方法を見つけるようにしましょう。

また、ジムや市民体育館に行かなくても、遊びやアクティビティを通じて運動する公園周囲の散歩や旅行会社が計画したツワーイベントに参加し、遠出した観光地での散歩というのも普段味わう事の出来ない体験をすることができます。

家族や友人と時間が合わない時や運動のやる気が出ない場合に1度試しに参加してみるのも良いと思います。


運動をすることで、健康的な体になれるだけでなく、気分も良くなり、仕事や勉強にも集中できるようになるので、これまで紹介してきた方法をぜひ試してみてください。

まとめ

まとめ
まとめ

運動が苦手な人やサボりたい人でも、頑張らずにやる気を出す運動法を見つけることができます。

運動は健康的な生活を送るために大切ですが、頑張りすぎると続けることが難しくなってしまいます。
そこで、自分の好きなことで運動したり、友人や家族と一緒に運動したりする方法を取り入れましょう。
自分の好きなことで運動することは、やる気を出すポイントです。
音楽を聴きながらのダンスやエクササイズ、好きなスポーツを取り入れるなど、楽しみながら取り組める運動法を見つけましょう。

また、友人や家族と一緒に運動することで、励まし合いや競い合いの中でやる気を引き出すことができます。
頑張らずにやる気を出すためには、無理なく取り組むことが大切です。
自宅でできるエクササイズやストレッチなど、自分のペースで行える方法を試してみましょう。

運動することが好きな人には、ジムや市民体育館などで多人数が一緒に運動している場所に参加することもおすすめです。
運動を頑張らないで続けるには、楽しみながら取り組むことがポイントです。

自分の好きな運動を見つけたり、友人や家族と一緒に運動したりすることで、モチベーションを高めることができます。
無理なく取り組むことで、やる気を出しながら健康的な生活を送ることができるでしょう。
運動は楽しく、頑張らずに続けられるものです。
運動しなくなる理由は人それぞれですが、運動を続けるためには、自分に合った方法を見つけて、毎日少しずつ取り組んでみましょう。

健康的な生活を送るために、運動を楽しみながら取り入れてみてください。
運動が少しでも楽しみながら行えるようになった事を願っております。

最後まで読んでいただき誠にありがとうございました♪今後も皆様のお役に立てるような情報を多く発信していけたらと思っております。
また次のブログでお会いしましょう!

直営店アクセス

住所〒240-0065 神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1-13-19-104
営業時間9:00〜22:00 ※年中無休
問い合わせメールpersonal.gym.cortis@gmail.com
アクセス相鉄線本線「和田町駅」より徒歩2分 「横浜駅」より電車徒歩合わせて10分

※横浜市 での パーソナルトレーニング ジムの中でもリーズナブルに通えます♪
パーソナルジムで迷っている方は一度、体験から受講してみてください。
無理な勧誘は一切ございません。

当店の予約・SNSなど

コメント

コメントする

目次