※本記事は、心理学士の資格を持つ著者(日原裕太)が、心理学・脳科学の観点から解説しています。
この記事は、
✅ パートナーとの関係に悩んでいる女性
✅ 浮気に関する自分の気持ちに戸惑っている方
✅ 女性心理を深く理解したい方
に向けて、わかりやすく解説しています。
こんにちは!cortisパーソナルトレーニングジム代表の日原裕太です。
今日は「実は男性よりも女性の方が浮気率が高い」という意外なテーマについて、心理学・脳科学の視点からお届けします。
それでは早速、cortisちゃんと一緒に見ていきましょう!

こんにちは!cortisパーソナルトレーニングジムです。
今日はちょっと気になるテーマをご紹介します。
実は、「男性よりも女性のほうが浮気率が高い」って、知っていましたか?

えっ、本当ですか?
正直、「浮気するのは男性が多い」ってずっと思ってました…。
でも、たしかに最近は価値観も多様化してますし、意外ではないかもしれませんね。

そうなんです。
今回は、心理学や脳科学の視点から「なぜ女性が浮気をするのか?」を分かりやすく解説していきます!
それでは、この記事でどんなことがわかるのか、一緒に見ていきましょう♪
この記事でわかること
- 女性が浮気をする心理とは?
- 未婚女性と既婚女性で異なる浮気の背景と理由
- 浮気から本気になってしまう女性の心理とその原因
この記事を読めば、浮気に関する女性の心理が理解できるだけでなく、パートナーシップの向上にも役立てることができます。最後までぜひ読んでくださいね!

まずはデータで見る、女性の浮気事情
浮気について悩んでいる女性の皆さん、
「浮気をしてしまう私はおかしいのかな?」と感じたことはありませんか?
もちろん浮気は推奨される行動ではありませんが、実際には多くの人が、パートナー以外の相手に心惹かれてしまうことがあります。これは誰にでも起こりうることであり、その理由を理解するのは決して簡単ではありません。
実は、日本では男性よりも女性の方が浮気をする可能性が高いとも言われています。
本記事では、未婚女性と既婚女性それぞれが、どのような気持ちで浮気に至るのかを、心理学と脳科学の視点からやさしくひも解いていきます。
自分自身の感情や、パートナーとの関係性について考えるきっかけになるかもしれません。
それでは、さっそく見ていきましょう。

日本人女性の浮気率とは?最新データから読み解く
「女性の方が浮気率が高い」と言われても、にわかには信じがたいという方も多いのではないでしょうか?
ここでは、実際の調査データをもとに、未婚女性と既婚女性の浮気率について詳しく見ていきましょう。
◆未婚女性と未婚男性の浮気率(20〜30代)
性別 | 20代 | 30代 |
---|---|---|
未婚女性 | 13.4% | 20.0% |
未婚男性 | 6.4% | 10.8% |
(出典:ホンネスト編集部調査(2016年1月)/対象:独身男女2,000名)
このデータを見ると、未婚女性の浮気率は未婚男性のおよそ2倍となっています。
「男性の方が浮気をしやすい」というイメージとは異なり、実際には女性の方が恋愛や人間関係において、より積極的な一面を持っているのかもしれません。
未婚女性の浮気率
20代女性:13.4%
30代女性:20.0%
出典:ホンネスト編集部実施調査(2016年1月)より抜粋
この調査は、20代と30代の独身男女2,000人を対象に実施されたものです。
注目すべきは、未婚女性の浮気率が未婚男性のおよそ2倍という結果が出ている点です。
一般的には「男性の方が恋愛に自由で、浮気をしやすい」というイメージを持たれがちですが、
このデータを見ると、女性の恋愛観や行動にも多様性があることがうかがえます。
働く女性のほうが浮気率が高い?既婚女性の浮気事情をデータで検証
既婚女性の浮気率については、働き方によって大きな違いがあると言われています。
実際にどのような傾向があるのか、調査データをもとに見ていきましょう。
✅ 既婚女性の浮気率(MR探偵社の調査より)
属性 | 現在の浮気率 | 過去の浮気経験 |
---|---|---|
共働きの既婚女性 | 23.5% | 専業主婦時代の浮気経験:2.0% |
専業主婦の既婚女性 | 14.0% | 働いていた頃の浮気経験:9.5% |
このデータから読み取れるのは、働いている既婚女性のほうが、浮気の割合が高いという傾向です。
職場での人間関係や時間の共有が、浮気のきっかけとなるケースもあると考えられます。
一方、専業主婦であっても「過去に働いていたときに浮気をした経験がある」という女性は一定数おり、働き方の違いが人間関係の構築に影響していることがうかがえます。
このデータからは、現在共働きの既婚女性の方が、専業主婦よりも浮気率が高いという傾向が見て取れます。
職場での交流や感情の共有など、日常的に異性と関わる機会が多い環境が、その背景にある可能性も考えられます。
一方で、現在専業主婦である女性の中にも、「過去に働いていた頃に浮気をしたことがある」と回答している方が一定数存在しています。
このことから、単純に働いているかどうかだけで判断するのではなく、人間関係の質やタイミング、ストレスとの関係性にも注目する必要があるでしょう。
💡ワンポイント補足
「浮気=自由度の高い立場にある人がするもの」という先入観を持っている方も多いかもしれませんが、実際には環境によって人間関係や心の在り方が変化することが、行動に影響していると考えられます。

未婚女性が浮気に走る3つの心理的背景とは?
浮気は一見、衝動的な行動に思われがちですが、その背景には複雑な心理や感情の動きが存在します。
特に未婚女性の場合、将来への不安や恋愛観の違いなどが、パートナー以外の人に惹かれるきっかけとなることがあります。
ここでは、未婚女性が浮気に至る主な心理的要因を3つに分けてご紹介します。
番号 | 心理的背景 | 説明(要約) |
---|---|---|
① | 寂しさ・孤独感 | 愛情を感じられない関係で心が満たされず、他者に惹かれる |
② | 恋愛への探究心 | 恋愛そのものを楽しみたい、もっと良い人がいるかもという期待 |
③ | 将来への不安 | 結婚を見据えた際の不安が浮気の引き金になることも |

① 寂しさや孤独感からくる心の隙間
未婚女性の浮気心理として、最も多く見られるのが「寂しさ」です。
- パートナーからの愛情を感じられない
- 遠距離恋愛で会う機会が少ない
- 仕事や友人を優先されていると感じる
このような状況が続くと、心にぽっかりと空いた隙間を埋めるために、別の相手に惹かれてしまうことがあります。
他の男性からの優しさや関心に触れた瞬間、無意識のうちに心が傾いてしまうこともあるのです。
② 恋愛そのものを楽しみたいという願望
恋愛体質の女性や、まだ恋愛経験が浅い方の中には、「今の恋愛がすべてではない」と感じている方もいます。
- もっとさまざまな価値観を知りたい
- 自分に本当に合う人を探したい
このような思いから、現在の恋人との関係に確信が持てないまま、次の出会いを求めてしまうケースも見られます。
好奇心や恋愛への前向きな気持ちが、結果として浮気という行動につながってしまうこともあるのです。
③ 将来に対する不安や迷い
未婚の期間は、多くの女性にとって「結婚を前提とした相手かどうか」を見極める大切な時期です。
しかし、付き合いが長くなるにつれて、以下のような不安が生まれてくることがあります。
- このままこの人と結婚して良いのだろうか?
- 将来の生活がイメージできない
- 他にもっと良い人がいるのでは?
こうした迷いや不安が、現在のパートナーとの関係に影を落とし、他の男性に目が向いてしまう原因となることがあります。
💡まとめ
未婚女性の浮気は、単なる気まぐれではなく、感情・不安・価値観の揺れが重なって生まれるものです。
本当は大切にしたい相手がいるからこそ、すれ違いや迷いに敏感になることもあるのかもしれません。
既婚女性が浮気に走る3つの心理的背景とは?
未婚女性と比べ、既婚女性の浮気にはより複雑な感情や背景が関係していることが多くあります。
ここでは、既婚女性が浮気に至る代表的な心理的背景を3つの視点から解説します。
番号 | 心理的背景 | 説明(要約) |
---|---|---|
① | パートナーへの不満 | 価値観のズレやセックスレス、感情のすれ違いによる不満 |
② | 女性としての自己価値の再確認 | 外からの評価により、自分を再び「女性」として実感したい |
③ | 日常からの脱出願望・刺激への欲求 | マンネリ化した生活の中で心が揺れ動いてしまうことも |
リスクや注意点を詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

① パートナーへの不満が募っている
既婚女性の浮気理由として最も多く挙げられるのが「夫への不満」です。
- 生活リズムが合わず、会話や時間の共有が少ない
- 長期間セックスレスが続いている
- 価値観の違いや、家事・育児への非協力的な姿勢
こうした積み重なった不満は、やがて心の距離を生みます。
「夫婦仲が悪くて会話がない」というケースだけでなく、**「会話はあるが自分の気持ちが言えない」**という状況も、心の孤独を生みやすく、不倫に繋がりやすい傾向があると言われています。
② 女性としての自分を確かめたい
結婚生活が長くなるにつれ、夫からの愛情表現が少なくなったと感じている女性は少なくありません。
- 新婚の頃は「かわいい」「きれい」と褒めてくれていたのに…
- 今では日常の一部として扱われ、女性として見られていない気がする
こうした思いから、「私は今でも魅力があるのだろうか?」という自己肯定感への問いが生まれます。
浮気相手に褒められたり、求められたりすることで、女性としての価値を再認識しようとする心理が働くこともあります。
③ 日常から離れたいという欲求
一部の既婚女性に見られる心理として、「日常の枠から抜け出したい」「日常とは違う自分を感じたい」という願望があります。
- 夫との関係がマンネリ化している
- 刺激のない毎日に飽きてしまった
- 誰かにドキドキする気持ちを思い出したい
こうした心情は、ドラマや映画、SNSで描かれる「危うい恋愛」に影響を受けている場合もあります。
決して軽率な理由ではなく、抑圧や単調な日々の中で感情を揺さぶられる経験を求める心の動きと言えるでしょう。
💡まとめ
既婚女性の浮気には、表面的な関係の問題だけでなく、心の孤独、自己肯定感の揺らぎ、刺激への希求といった深い背景があることがわかります。
浮気を肯定するわけではありませんが、その背景にある感情を理解することで、パートナーとのより良い関係を築くヒントが見つかるかもしれません。
女性が浮気に本気になる3つの理由とは?
浮気は一時的な感情の高ぶりや、刺激を求めた行動として語られることもあります。
しかし、女性の場合は、その関係に本気になってしまうケースも少なくありません。
最初は「ちょっとした過ち」のつもりでも、気づけば気持ちが大きく傾き、パートナーとの関係に戻れなくなる──。
ここでは、女性が浮気相手に本気になる理由を代表的な3つの視点から解説します。
番号 | 本気になる理由 | 概要 |
---|---|---|
① | 今のパートナーよりも魅力を感じたとき | 外見・経済力・思いやりなど比較して惹かれる |
② | 自分らしくいられる安心感がある | 素の自分を出せる相手に心が傾く |
③ | 体の相性が良く、心も満たされる | 肉体的・精神的なつながりに魅力を感じる |
① 今のパートナーより魅力を感じたとき
女性が浮気相手に本気になる理由のひとつは、「現在のパートナーにはない魅力」に惹かれることです。
- 頼りがいがある
- 経済的に安定している
- 家事や子育てに協力的
- 感情表現が豊かで優しい
こうした要素が現在の彼氏や夫と比べて優れていると感じたとき、女性は無意識のうちに「この人の方が自分に合っているのかも」と考えるようになります。
特に、もともとパートナーに不満を抱えていた場合、その魅力が際立ちやすく、感情が大きく動いてしまう傾向があります。
② 自分の“素”を出せる相手だった
恋人や配偶者の前では、どこか気を使ってしまう──
そんな日常の中で、「自分らしくいられる相手」との出会いは、女性にとってとても心地よいものです。
- 弱い自分を見せても受け入れてくれる
- 言いたいことを遠慮せず言える
- 緊張せずに自然体で過ごせる
このような安心感がある相手と過ごすうちに、女性は「本当に大切にすべき相手はこの人かもしれない」と感じるようになります。
それは恋というよりも、信頼の積み重ねによって芽生える深い絆とも言えるかもしれません。
③ 体の相性が良く、心も満たされる
浮気相手との身体的な関係が心地よく、心身ともに満たされる場合も、女性が本気になりやすい要因のひとつです。
- 彼氏や夫とのセックスレス
- 身体の接触に対する不満
- 肉体的なつながりから得られる安心感
セックスに関する満足度は、単なる快楽だけではなく、「求められている実感」「存在価値の確認」にもつながる重要な要素です。
そのため、浮気相手との関係が精神的にも肉体的にも充実していた場合、女性はより深く惹かれていく可能性があります。

💡まとめ
女性が浮気相手に本気になる背景には、比較・安心感・心身のつながりといった要素が複雑に絡み合っています。
感情の移ろいやすさではなく、心の空白を埋めようとする本能的な動きとして理解すると、浮気が単なる背徳行為ではなく、人生の分岐点になってしまうこともあるのです。
女性の浮気はバレにくい?――その考えは危険です
「彼氏や夫に不満があるから」「心の隙間を埋めたいから」──
そんな気持ちから浮気に走ってしまうことは、女性にとっても決して不自然なことではないのかもしれません。
しかしながら、不満があるからといって浮気をしてよい理由にはなりません。
また、「女性は浮気がバレにくい」と言われることがありますが、その考えに頼るのは非常に危険です。
どれほど嘘を巧みに装っても、浮気は行動や雰囲気の変化として、意外なほど見抜かれやすいのです。
🔍 浮気の兆候は、行動に表れます
以下のような変化は、パートナーに違和感を与えやすいポイントです:
- 浮気相手の好みに合わせたメイクやファッションへの変化
- 誰かとのデートを楽しみにしているような、以前にはなかった表情
- パートナーに対する態度が控えめになったり、距離を置こうとするしぐさ
一見些細な変化に見えても、日頃からあなたをよく見ているパートナーだからこそ、わずかな違和感を敏感に察知します。
「自分はうまく隠しているつもり」でも、相手には何となく伝わってしまっていることも多いのです。
💬 浮気の前に「自分の気持ち」と向き合って
浮気という選択をする前に、まずは今のパートナーとの関係を見つめ直すことが大切です。
- 不満があるなら、正直に話し合う機会をつくる
- 感情が整理できない場合は、一度距離を置いてみる
- どうしても関係の継続が難しいなら、誠実に別れる選択をする
このようなステップを踏むことで、自分自身も後悔せず、新たな関係を築いていくことができるはずです。
💡まとめ:バレない浮気は、存在しない
たとえ浮気のきっかけが心の寂しさだったとしても、そこに「誠実さ」が欠けてしまえば、自分も相手も傷つく結果になりかねません。
「バレなければいい」という考え方ではなく、自分の感情と丁寧に向き合い、誠意ある選択をすることが大切です。
浮気や不倫に走る前に、もう一度よく考えてみて
本記事では、未婚女性・既婚女性の浮気率や心理背景、そして浮気が本気になる理由などをご紹介してきました。
数値や事例を通じて、「自分だけが悩んでいるわけではないんだ」と安心した方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、「女性の浮気はよくあることだから大丈夫」と安易に受け取ってしまうのは危険です。
浮気は、たしかに一時的に寂しさや不満を紛らわせてくれるかもしれません。
けれどその代償として、信頼・関係・自分自身の誇り――さまざまな大切なものを失う可能性もあります。
💬 本当にそれが最善の選択なのか、問い直す時間を
もし、いまの彼氏や夫との関係に悩みがあるなら、まずは自分の気持ちと丁寧に向き合ってみましょう。
- 不満の原因は何か?
- 話し合いの余地はあるのか?
- それとも、別々の道を選ぶべきか?
浮気という選択肢の前に、もっと誠実な解決策があるかもしれません。
そしてそれは、あなた自身をもっと大切にすることにもつながります。
🌱 まとめ
浮気や不倫に「走る前の一歩」こそが、未来を大きく変えるきっかけになります。
感情に流されそうになったときこそ、冷静に、そして自分らしくいられる選択を大切にしていただきたいと思います。
🎥 今回の記事を動画でご覧になりたい方へ
本記事の内容を、わかりやすくまとめた動画もご用意しました。
文章だけでは伝えきれなかったニュアンスや、感情の動きも視覚と音声で感じていただける内容となっています。
ぜひ、お時間のあるときにご覧ください。
👉 YouTube動画はこちら
https://youtu.be/hT8svLvFty8
📚 書籍のご案内
本記事の内容をさらに深掘りした一冊、
『女性の浮気心理学:男性よりも浮気する心理的な理由とその背景』 を執筆いたしました。
- 浮気の心理背景をもっと知りたい方
- パートナーとの関係を見つめ直したい方
- 女性の本音を理解したいすべての方へ
電子書籍として気軽に読める内容になっています。
ぜひ、じっくりと読んでみてください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]